autumn 里芋:大野芋の親芋 里芋の親芋は、土中に埋められた種芋から最初に芽が出た部分です。市場にはあまり出回りませんが、実は美味しく食べられるんですよ。【食べ方】煮物にするのはもちろん、茹でた里芋に塩をちょいとつけて食べるシンプルな食べ方も。また、親芋は粘りが少なめな... autumnwinterことのは野菜たち
winter アレッタパープル ブロッコリーとケールを掛け合わせて作られた新しい野菜、アレッタです。見た目はちょっぴり小さなブロッコリーのようですが、栄養価が高く、カロテンはブロッコリーの3倍も含まれています。パープルの色は、アントシアニンがたっぷり含まれている証。加熱す... winterことのは野菜たち
winter 西洋わさび 西洋わさび(ホースラディッシュ)は、畑で育つわさびで、山わさびとも呼ばれます。【食べ方】ツーンとした香りが特徴的で、よくステーキやローストビーフなどのお肉料理に添えられています。それ以外にも、ご飯に乗せたり、醤油漬けにして様々な料理の調味料... winterことのは野菜たち
summer あまーいにんじん にんじん臭さが少なく、あまーいにんじんです。カレーやポタージュ、サラダ、煮物、揚げものなど、さまざまな料理に使えます。実の部分には、免疫力を高める効果のあるカロテンがたっぷり含まれています。表皮の下に多くの栄養が含まれているので、皮をむかず... summerwinterことのは野菜たち
winter おかわりキャベツ 思わずおかわりしたくなるキャベツです。キャベツは、胃酸の分泌を抑えて粘膜の修復を助けるといわれているビタミンUをたっぷり含んでいるんですよ。【食べ方】水溶性で熱に弱いビタミンCやUを上手にとるには、サラダなどの生食がおすすめです。また、浅漬... winterことのは野菜たち
autumn ブロッコリー ブロッコリーにはビタミンCが非常に豊富に含まれているほか、ビタミンE、カリウム、βカロテンも多く含まれています。【食べ方】熱湯でサッと茹でて、オイル&塩やドレッシングと合わせるだけで一品が完成。茹で上がりを水にとると味がぼけてしまうので、茹... autumnwinterことのは野菜たち
autumn ポップコーン用とうもろこし ご自宅で手軽にポップコーンづくりを楽しめる、ポップコーン用のとうもろこしです。【つくり方】材料 ポップコーン:100g 油:適量 塩:小さじ1弱1)底が平らで蓋がある大きなお鍋に、ポップコーンと塩を入れ、コーンがひたひたに浸かるくらいの... autumnspringsummerwinterことのは野菜たち
summer にんじんの葉 にんじんの葉っぱです。料理方法は、かき揚げがオススメ。サクサク食感とほんのり鼻に抜けるの香りがクセになる味です。葉先の柔らかいところは、おひたし、炒め物などでもお楽しみいただけます。↓↓↓にんじんの葉を使ったその他のレシピは、こちら↓↓↓ summerwinterことのは野菜たち
summer にんじん カレーやポタージュ、サラダ、煮物、揚げものなど、さまざまな料理に使いやすいにんじん。実の部分には、免疫力を高める効果のあるカロテンがたっぷり含まれています。表皮の下に多くの栄養が含まれているので、皮をむかずに調理することをオススメします。葉... summerwinterことのは野菜たち
winter 大根:あごおち大根ミニ とろりと緻密でやわらかな食感で、美味しいと評判のあごおち大根のミニ版です。※時期により、葉っぱを落としてお届けします。【食べ方】葉っぱの部分はご飯と合わせて菜飯にしたり、お味噌汁の具、炒め物などにおすすめです。実の部分は煮崩れしにくいのが特... winterことのは野菜たち