ことのは野菜たち

winter

おかわりキャベツ

思わずおかわりしたくなるキャベツです。キャベツは、胃酸の分泌を抑えて粘膜の修復を助けるといわれているビタミンUをたっぷり含んでいるんですよ。【食べ方】水溶性で熱に弱いビタミンCやUを上手にとるには、サラダなどの生食がおすすめです。また、浅漬...
autumn

ブロッコリー

ブロッコリーにはビタミンCが非常に豊富に含まれているほか、ビタミンE、カリウム、βカロテンも多く含まれています。【食べ方】熱湯でサッと茹でて、オイル&塩やドレッシングと合わせるだけで一品が完成。茹で上がりを水にとると味がぼけてしまうので、茹...
autumn

ことのはファームの庭で育った柿です。ビタミンCやβカロテン、食物繊維などを多く含んでいて、風邪や貧血の予防、肌の健康維持や整腸作用が期待できます。【食べ方】そのまま生で食べるのはもちろんのこと、白和えや柿なますなどのお料理にも使えます。
summer

ポポー

ポポーは北米原産の果物で、独特の香りと甘み、ねっとりした食感が特徴です。「森のカスタードクリーム」とも言われているんですよ。【食べ頃】しっかり香りがして実を軽く押さえた時に少し凹むくらいが食べ頃です。【保存方法】まだ熟していないものは、新聞...
summer

みょうが

さわやかな香りが特徴的な香味野菜で、薬味としてよく使われています。【食べ方】そうめんなどの薬味として使うほか、和え物や甘酢漬け、炒め物や汁物、揚げ物など幅広く使えます。カットして冷凍保存しておくと、いつでも使えて便利ですよ。
summer

沖縄きゅうり(赤モーウィ)

きゅうりの仲間で、沖縄で古くから栽培されてきた伝統野菜の一つです。ずんぐりむっくりした形で、皮が赤くなった状態が食べ頃です。【食べ方】サラダなどの生食はもちろん、漬け物にも使いやすいですよ。また、炒め物や煮物など幅広い料理に使えます。皮はか...
summer

きゅうり:黒イボきゅうり

昔ながらのキュウリの一つで、黒いイボが特徴的な品種です。サラダなどの生食はもちろん、漬け物にも使いやすいですよ。皮はかたいので、ピーラーなどで剥いてお使いください。【きゅうりのわさび漬け】数センチに乱切りにしたきゅうり500g、塩25g、砂...
autumn

ポップコーン用とうもろこし

ご自宅で手軽にポップコーンづくりを楽しめる、ポップコーン用のとうもろこしです。【つくり方】材料 ポップコーン:100g  油:適量  塩:小さじ1弱1)底が平らで蓋がある大きなお鍋に、ポップコーンと塩を入れ、コーンがひたひたに浸かるくらいの...
summer

緑サンチュ

緑サンチュは、レタスの一種です。焼き肉屋さんでお肉を巻く野菜としても有名ですね。ほろ苦さとシャキッとした歯応えが特徴で、βカロテンを多く含むので緑黄色野菜に分類されています。【食べ方】お肉を巻くほか、サラダや炒め物、スープなどに幅広くお使い...
summer

赤サンチュ

赤サンチュは、レタスの一種です。焼き肉屋さんでお肉を巻く野菜としても有名ですね。ほろ苦さとシャキッとした歯応えが特徴で、βカロテンを多く含むので緑黄色野菜に分類されています。【食べ方】お肉を巻くほか、サラダや炒め物、スープなどに幅広くお使い...