出張・研修 たねのはなし こんばんは。農場長です。今日は姫路に行ってきました。車で約2時間。近いような遠いような(笑)姫路城はいつみても美しいですな^ ^本日の目的は「ひょうごの在来種保存会」の講演会に参加。その名も 「たねのはなし」・自家採種のコツのコツ・F1品種... 出張・研修日々の記録野菜づくり
日々の記録 鶏小屋作りその4 コケコッコークックドゥードゥルドゥーかなり適当に作ってるけど、それっぽくなってきた♪まだ隙間だらけだけど(笑)水平垂直が全く出てないからかなり手強い。やっぱりしっかりした土台は大切やね^^;来週いっぱいで完成させたいな。農場長でした^ ^ 日々の記録飼育
日々の記録 紫色の水菜は終わったのか?! こんばんは。農場長です。オススメ野菜の1つである紫色の水菜。先日まで紫々(青々の紫バージョン 笑)としてシャッキーンと元気だったのに、今日見るとなんだか残念なことに(T ^ T)ここんとこ最低気温が-5.0℃を下回ってる日が続いてるから凍っ... 日々の記録野菜づくり
日々の記録 こんな子届いてませんか? こんばんは。農場長です。今日も本紅かぶの浅漬け作ろ♪♪小さいけどそこそこ綺麗なやつを鼻歌を歌いながら切ってみたら、、、内部が痛んでるやん(T ^ T)虫??、病気?? なんで??葉っぱも元気もりもりだったし、根の部分も綺麗だったから外からは... 日々の記録野菜づくり
日々の記録 少しだけ雪下野菜 こんばんは。農場長です。週末の雪に埋もれた野菜たち。雪が溶けたら顔を出してくれました♪♪写真はわさび菜だけど、他の野菜も大丈夫です!この寒さで甘さも美味さも増してるはず。明日も無事に野菜セットを発送出来そうだ。ほっ♪♪ 日々の記録野菜づくり
日々の記録 わさび菜&からし菜 こんばんは。農場長です。緑の葉物が少ないこの時期ですが、うちのわさび菜はもさもさ元気もりもりです♪紫のからし菜もまだまだイケます^ ^葉先が少し黄色い物もあるけど、そんなのは自家用として消費します。真緑のも食べますけどね♪生ハム巻き、ごま油... 日々の記録野菜づくり
料理 本紅かぶ こんばんは。農場長です。夕方、寒いなーと思って外の温度計をみたら-1.8℃でした。そりゃ寒いわ(笑)ちなみに、最低気温は-4.5℃でした。そりゃ水道凍るわ。こんな気温なので朝は野菜もカチコチに凍ってます。解凍されれば元に戻るから大丈夫なんで... 料理日々の記録野菜づくり
日々の記録 鶏小屋作りその3 こんばんは。農場長です。鶏小屋の外枠にコンクリートブロックを埋めようと思ってたんだけど、約2坪だとぐるりと一周に50個近く必要で二段にすると100個も!!出来るだけ安く、でも頑丈に!ってコンセプトなのでこりゃイカン。お金かけ過ぎや^^;そう... 日々の記録飼育
日々の記録 紫の紅芯大根? こんばんは。農場長です。サラダに彩りと美味しさをプラスしてくれる紅芯大根(こうしんだいこん)外は白くて中は紅いとても綺麗なサラダ大根。なのに、なんでこやつは紫色??笑紫大根じゃないです。確かに紅芯大根の種を蒔いた。何が気に食わなくてグレたん... 日々の記録野菜づくり