青長なす

皮は硬めですが果肉が柔らかく、アクが少ないのが特徴です。

【食べ方】
一番のおすすめは焼きなす。果肉がトロトロになりますよ。

他にも煮物や揚げ物、麻婆茄子、炒め物、漬物などさまざまな料理に使えます。

【保存方法】
なすは寒さや乾燥に弱く、5度以下で冷蔵保存すると「低温障害」を起こします。
お届けの際に入れてある袋は、鮮度を保持してくれるので、袋のまま冷蔵庫の野菜室に入れてください。

10日くらい保管しておきたい場合は、一手間かけると安心です。
1)ラップで一個ずつ包む
2)チャック付きの保存袋に入れて野菜室へ

↓↓↓なすを使ったその他のレシピは、こちら↓↓↓

農家の食卓〜賀茂茄子の味噌田楽風〜 by ことのはファーム
「農家の食卓〜賀茂茄子の味噌田楽風〜」の作り方。蒸し焼きにした賀茂茄子に田楽味噌をかけるだけの簡単料理です。 材料: 賀茂茄子、味噌、砂糖
農家の食卓〜夏野菜あれこれいろいろ炒め物 by ことのはファーム
「農家の食卓〜夏野菜あれこれいろいろ炒め物」の作り方。夏野菜たっぷりで、ご飯もお酒も進む一品です♪ 材料: 豚こま切れ、ズッキーニ、パプリカ
タイトルとURLをコピーしました