独特の香りの成分には整腸、健胃、解毒の作用があり、胃弱や食欲不振、腹痛などに効くだけでなく、神経の緊張をほぐし、イライラや不眠の解消にも効果があるんですよ。
【食べ方】
生のままサラダのアクセントにするほか、肉料理や魚料理のトッピングにもオススメです。
また、にんにく・唐辛子と一緒に刻んで醤油につけ込んでおくと、薬味として重宝します。
【太めの茎や根】
季節や成育状況によって、太めの茎や根もお届けしています。
甘みがあって美味しいんですよ。根っこは素揚げやかき揚げ、炒め物にするほか、レンジでチンしてオイルと塩を振るだけでもホクホク食べられます。
↓↓↓パクチーを使ったその他のレシピは、こちら↓↓↓
農家の食卓〜パクチーの葉のかき揚げ〜 by ことのはファーム
「農家の食卓〜パクチーの葉のかき揚げ〜」の作り方。生でももちろん美味しいパクチーですが、かき揚げにするとあまーーくなります。超絶美味しい! 材料: パクチーの茎や葉、米粉小麦粉天ぷら粉、水
農家の食卓〜パクチーの根っこの天ぷら〜 by ことのはファーム
「農家の食卓〜パクチーの根っこの天ぷら〜」の作り方。ホクホクで甘いパクチーの根っこの天ぷら。めっちゃオススメです! 材料: 卵、米粉小麦粉天ぷら粉、水
農家の食卓〜まるごとパクチーサラダ〜 by ことのはファーム
「農家の食卓〜まるごとパクチーサラダ〜」の作り方。根っ子から葉先までパクチーの全部を美味しく食べられます。 根は甘くて美味しいです。 材料: パクチー、オリーブオイル、塩
リンゴとパクチーのたれ by ことのはファーム
「リンゴとパクチーのたれ」の作り方。野菜で作るヘルシーなソース。野菜スティックにつけてもいいし、魚料理にもあいます。 材料: りんご、レモン汁、パクチー