里芋はカリウムをたくさん含んでいるので、塩分を排泄する役割があり、高血圧に効果があるとされています。また近年、コレステロールの生成を抑制する成分が含まれることがわかったそうです。
煮物にするのはもちろん、茹でた里芋に塩をちょいとつけて食べるシンプルな食べ方もオススメ。
【簡単ゆで里芋】
1)里芋の下の部分を少しだけ切って皮付きのまま茹でましょう。
2)竹串がすーっと通るくらいになれば、完成。
3)火傷しないように粗熱をとったら、アツアツのうちに皮をつまむようにすると、つるんと皮がむけますよ。
4)塩や醤油をつけてお召し上がりください。
↓↓↓里芋を使ったその他のレシピは、こちら↓↓↓
農家の食卓〜マッシュさといも(子芋孫芋) by ことのはファーム
「農家の食卓〜マッシュさといも(子芋孫芋)」の作り方。旨みはもちろん、子芋孫芋に特有のねっっっとり感を楽しめます♪ 写真は全てレシピの倍量で作ってます。 材料: 里芋の子芋や孫芋、牛乳、塩
農家の食卓〜里芋のカラメリゼ〜 by ことのはファーム
「農家の食卓〜里芋のカラメリゼ〜」の作り方。里芋の中でも大野芋は福井県大野地方では別名「洗い芋」と呼ばれていて、皮を剥かずに食べられています。 なので、下処理がめちゃくちゃ楽♪♪ 材料: 里芋、砂糖、バター
農家の食卓〜里芋(大野芋)の皮ごと唐揚げ by ことのはファーム
「農家の食卓〜里芋(大野芋)の皮ごと唐揚げ」の作り方。福井県大野地方の在来種「大野芋」っていう里芋。 直売会のお客さんに「福井では大野芋(里芋)のことを洗い芋っていう。洗って皮ごと茹でたり蒸したりして食べるのよ♡」って教えてもらいました! ...