鮮やかな赤紫の水菜です。まずは葉っぱをちょっとちぎって、生で食べてみてください。水耕栽培ではなく露地で栽培しているので、しっかり旨味と香りがあり、生のままサラダで美味しく食べられます。
おすすめの食べ方は、亜麻仁油やオリーブオイルなどの油と塩をふっただけのシンプルなサラダ。水菜そのものの味をお楽しみください。
水菜には、ΒカロテンやビタミンB・Cのほか、ポリフェノール類も多く含んでいるため、がん予防アンチエイジングにも有効に働くとされているんですよ。
【葉物野菜のやみつきサラダ】
葉物野菜があっという間にお腹に消えてしまう、やみつきになるサラダです。
❶お好きな葉物野菜を食べやすい長さに切る。
❷❶を入れたボウルに、気持ち多めのごま油と、醤油・塩・ごま・かつお節をお好みの量加えて、しっかりもみ混ぜる。
トッピングで刻んだ海苔を加えるなど、お好きな食材でアレンジも自在♪
↓↓↓水菜を使ったその他のレシピは、こちら↓↓↓
農家の食卓〜水菜の炊いたん〜 by ことのはファーム
「農家の食卓〜水菜の炊いたん〜」の作り方。水菜を沢山美味しく食べられます 材料: 水菜、出汁、
農家の食卓〜紫水菜のチョー簡単サラダ〜 by ことのはファーム
「農家の食卓〜紫水菜のチョー簡単サラダ〜」の作り方。水菜の旨味をダイレクトに感じられます^ ^ 材料: 水菜、オリーブオイル、塩
農家の食卓〜水菜のやみつきサラダ〜 by ことのはファーム
「農家の食卓〜水菜のやみつきサラダ〜」の作り方。野菜って生ではなかなか量が食べられないですが、これはなんぼでもイケます(笑) 材料: 水菜、醤油、ごま油
農家の食卓〜水菜のシャキシャキサラダ〜 by ことのはファーム
「農家の食卓〜水菜のシャキシャキサラダ〜」の作り方。シャキシャキの水菜は美味しいですね♪ 材料: 水菜、亜麻仁油、塩
農家の食卓〜水菜のパリッと油揚げのサラダ by ことのはファーム
「農家の食卓〜水菜のパリッと油揚げのサラダ」の作り方。紫の水菜は目にも鮮やか! 材料: 水菜、油揚げ、醤油