日々の記録,東京の家庭菜園

Thumbnail of post image 105

こんにちは。農場長です。

頑張って土壌改良した区民農園。11/15の夕方に種を播いた作物達が無事に芽を出しました。
正直ちょっと時期が遅かったかなぁ。もう寒くなるしなぁ。って思ってました。
が、しかーし!連 ...

日々の記録,東京の家庭菜園

Thumbnail of post image 163

こんばんは。農場長です。

2週間前にもみ殻と微生物資材で土壌改良を施した家庭菜園畑に種を蒔きました。

耕す→畝立やしマルチ敷き→種蒔き→不織布ベタ掛け

日没で全部の畝に種を蒔くことは出来なかったけど ...

料理,日々の記録

Thumbnail of post image 158

こんにちは。副農場長です。
先日、家庭菜園で大量に収穫した唐辛子と、丹波のお父さんから送られてきた柚子で、柚子胡椒をつくってみました。柚子胡椒って、いわゆる胡椒は入っていなくて青唐辛子と柚子からできているんですよね。 ...

日々の記録,東京の家庭菜園

Thumbnail of post image 045

こんばんは。農場長です。

今日は都内で登録している体験農園の作業日。
秋晴れの下で土いじり♪

作業後には参加者で収穫物を山分けします。
青首大根 3本
聖護院大根 2本
大蔵大根 ...

日々の記録,東京の家庭菜園

Thumbnail of post image 088

こんにちは。副農場長です。

本日は天気も良く、朝から畑仕事日和でしたね。そこで、家庭菜園に残っていたカブやニンジンを収穫して、土づくりをすることに。

小さい畑ですが、すべて手作業なので、そこそこ手間取ります。今 ...

料理,日々の記録,東京の家庭菜園

Thumbnail of post image 058

こんにちは。副農場長です。

先日収穫した落花生は、半分くらいは塩ゆでにしてほくほくの状態を楽しみ、残りは煎ることにしました。

本来は畑で自然乾燥させることで甘みが増すのですが、小さな家庭菜園ではそのゆとりはなく ...

就農準備,日々の記録

Thumbnail of post image 191

こんにちは。農場長です。
9月のシルバーウイークに耕作放棄地を耕して、もみ殻投入して、緑肥としてクローバーの種を蒔いてから一ヶ月。
畑の状況が現地サポーター(父親)から届きました。
ありがたや〜

全 ...

日々の記録,東京の家庭菜園

Thumbnail of post image 121

こんにちは。副農場長です。

先日、家庭菜園の土壌診断を行いました。簡単なキットでpH値と硝酸態窒素・水溶性リン酸・水溶性カリウムの量を測定できるので、今後の土づくりの参考になります。

4つの畝に分けているのです ...

料理,日々の記録,東京の家庭菜園

Thumbnail of post image 179

こんにちは。副農場長です。

ちょっと前の話ですが……農場長が猪苗代へ行っていた連休中に、家庭菜園では小カブと唐辛子の収穫、そしてニンジンの間引きを行いました。

唐辛子は「虫除けになったらいいなあ」と軽い気持ちで ...

日々の記録,東京の家庭菜園

Thumbnail of post image 152

こんにちは。農場長です。
都内で借りてる区民農園に三本鍬が無くて、これまで平鍬とスコップで耕してました。
作業効率イマイチ。。。

満を持して三本鍬入手!
渋いなー、この姿。
これでやっとまと ...