あと4日♪国産自然素材の漆喰を使います

おはようございます😊

5月13日木曜日ですね。
古民家再生プロジェクトのクラウドファンディング募集開始まで、あと4日となりました‼️

古民家再生プロジェクト!まずは【野菜加工場】をつくりたい!〜こだわり野菜工房〜 | FANY crowdfunding(ファニー クラウドファンディング)
江戸時代からある立派な古民家を譲っていただいたので、いろんな人が集まり、交流できる場を皆さんと一緒につくりたいと思っています♪が、自由な発想であれこれ膨らむ夢をお話ししたところ、目玉が飛び出るような見積が上がってきました!! 😂でもでも!夢...

今日は「こだわり野菜工房」の内壁と天井の仕上げについてご案内したいと思います🪒

━━━━━━━━━━━
100%国産自然素材の漆喰
━━━━━━━━━━━
いま住んでいるお家は借家なのですが、手を入れていいと言っていただけたので、和室の繊維壁を落として漆喰を塗りました。

そして柱には柿渋を塗り、白と濃茶のコントラストがいい感じです♪
https://koto-no-ha.com/2016/05/05/shikkui/

その時に使わせていただいたのが、「ロハスウォール」さんの100%国産自然素材でできた漆喰です✨

漆喰(しっくい)通販 ロハスウォール
国産自然素材の漆喰と珪藻土のメーカー、ロハスウォール 。施工からDIYまで全体を通じて行っております。オンライン上でのDIY教室、実物カラーサンプルも無料配布中。

#こう見えて意外と繊細なよっしーず
#ホルムアルデヒドとかに弱いんです
#出張先のホテルが改装したてで
#頭痛鼻水に襲われたのは懐かしい思い出

建材などに記載されているホルムアルデヒドの放散速度(量)を表すマーク「F☆☆☆☆」を見たことのある方も多いかもしれませんが、ロハスウォールさんの場合はそもそも天然素材しか使っていないので、この表記対象外なんです。
めっちゃ安心😍

自然の木や石にFマーク表示がないのと同じ。ホルムアルデヒドが全く出ないので、快適に過ごせます🌲

━━━━━━━━━━━━
DIYをしっかりバックアップ
━━━━━━━━━━━━
ロハスウォールさんの魅力は、その素材の良さはもちろんのこと、DIY教室を開催するなど自主施工を積極的にバックアップしてくださっている点なんです。

私たちも東京にいた頃、ショールームで「家一軒まるごと塗り壁DIY教室」に参加。基本的に褒められたら伸びる子たちなので、ムフフと楽しく塗らせていただきました(笑)😁

さらに、実際にDIYで施工される方のお宅で開催されたワークショップにも参加し、広い壁や天井に漆喰を塗る練習させていただきました。

#インストラクターさんと一緒に塗れる
#だから失敗を恐れずに塗れるし
#施主さんも安心できる

━━━━━━━━━━━━━━
今回もワークショップを開催予定
━━━━━━━━━━━━━━
このプロジェクトでも、ロハスウォールさんのご協力のもと「漆喰塗りワークショップ」を開催予定です👍

まだスケジュールや詳細が決まっていないのでリターンとしては出していませんが、今回ご支援下さった方には優先的にご案内を差し上げたいと考えております。

「古民家リフォームの過程を生で見て、体験したい!」という方は、ぜひご参加ください。
もちろん「漆喰塗りを体験してみたいけど、大阪や岡山の教室に行くのは遠いな」という丹波近隣の方も大歓迎です♪

みんなで一緒に塗り塗りしましょ〜🤗

古民家再生プロジェクト!まずは【野菜加工場】をつくりたい!〜こだわり野菜工房〜 | FANY crowdfunding(ファニー クラウドファンディング)
江戸時代からある立派な古民家を譲っていただいたので、いろんな人が集まり、交流できる場を皆さんと一緒につくりたいと思っています♪が、自由な発想であれこれ膨らむ夢をお話ししたところ、目玉が飛び出るような見積が上がってきました!! 😂でもでも!夢...

ちなみに、写真のカエルちゃんは、ロハスウォールの方々が完成後の我が家にいらしたとき、黒板塗料を塗った扉に描いてくれたものです🐸

#ロハスウォールのキャラクター
#ロハスガエル

タイトルとURLをコピーしました