イタリアンパセリ

パセリの仲間ですが、葉っぱは縮れていないのが特徴です。 香味野菜としてスープやサラダ、ドレッシングなどに加えて風味づけに使えます。苦味があまりないので、パセリが苦手な方にも食べや…


チンゲンサイ

中国野菜の一つですが、日本の食卓でもすっかりお馴染みになったチンゲンサイ。βカロテン、ビタミンC・Eなどが豊富なほか、カルシウムや鉄も多く含まれています。 【食べ方】 炒め物やス…


水菜:千筋京水菜

鍋料理やサラダなど、幅広い料理に使いやすい水菜。 水耕栽培ではなく露地で栽培しているので、しっかり旨味と香りがあり、生のままサラダで美味しく食べられます。 おすすめの食べ方は、亜…


春菊:博多中葉春菊

鍋の具材として使われることの多い春菊(菊菜)ですが、えぐみや苦味が少なく、葉が柔らかいので、サラダで食べるのもオススメです。春菊らしい上品な香りを楽しめます。 また、焼き肉を巻い…


高菜:三池高菜

高菜漬けで有名な高菜です。内側の柔らかい葉は生でも食べられますが、炒めたり、ふりかけや簡単な高菜漬けにするのがオススメです。 【高菜のピリ辛ふりかけ】 1)フライパンにごま油をひ…


小松菜

小松菜は栄養価が高く、カルシウムや鉄分の含有量はほうれん草よりずっと多いんですよ。骨粗しょう症予防や成長期のお子様にもおすすめです。 【食べ方】 下ゆでせずにごま油などで炒めれば…


わさび菜

からしの原料となる「からし菜」の一種です。やはり葉にはピリッとした辛みがあり、ビタミンC・B2や体内でビタミンAとなるβカロテンなどのビタミン類が豊富に含まれています。 サラダの…


かつお菜

福岡で昔から作られてきた野菜で、お正月のお雑煮にも使われます。旨みがたっぷりあり、鰹だしを入れなくても十分おいしいことから「かつお菜」と名付けられたと言われています。 βカロテン…


栗かぼちゃ

しっかり甘味があり、ホクホクねっとりした食感が特徴的な栗かぼちゃです。 【食べ方】 煮物やグリル、温野菜、天ぷら、かぼちゃサラダ、ポタージュ、パンプキンケーキなど、さまざまな料理…


里芋:大野芋

里芋はカリウムをたくさん含んでいるので、塩分を排泄する役割があり、高血圧に効果があるとされています。また近年、コレステロールの生成を抑制する成分が含まれることがわかったそうです。…


大根:あごおち大根

「あごがおちる」とは、食物の味の非常によいことのたとえですね。 その名の通り、とろりと緻密でやわらかな食感で、美味しいと評判の大根です。 煮崩れしにくいのが特徴で、大根ステーキや煮…


かぶ:スワン

肉質はやわらかく、甘みのある小かぶです。漬け物やサラダで生食するほか、炒め物や煮物、お味噌汁にもおすすめです。 葉にはカロテンをはじめとしてビタミンB1・B2・Cなど多くの栄養が…


リーフレタス

リーフレタスは、丸く結球するレタスより栄養価が高いんですよ。また、スープの具材にしたり、ごま油とオイスターソースで中華風炒めにしてもいいですね。 【レタス類を日持ちさせるコツ】 …


とうがらし:【激辛】黄唐辛子

見た目は可愛らしいけれど激辛です。炒め物や漬け物などの香辛料として、ちょっとだけ入れてみて下さい。十分に辛味が出て、彩りも良くなりますよ。 【釜揚げしらすと黄とうがらしの炊いたん…


激辛青唐辛子

激辛だけれど、旨味もあり、癖になる唐辛子です。炒め物や漬け物などの香辛料として、ちょっとだけ入れてみて下さい。また、焼酎やオリーブオイルなどに漬け込んで、オリジナル辛味調味料として…


昔ながらの田舎の柿

ことのはファームの庭で育った昔ながらの田舎の柿です。ビタミンCやβカロテン、食物繊維などを多く含んでいて、風邪や貧血の予防、肌の健康維持や整腸作用が期待できます。【食べ方】そのまま生で食べるのは…


落花生:千葉半立ち

生の落花生はあまり市場に出回りませんが、掘りたてでしか味わえない「ゆで落花生」は絶品です。 お手元に届きましたら、できるだけ早く洗って塩ゆでし、食べきれない分は殻から出して冷凍保…


さつまいも:紅はるか

ほっこり甘いサツマイモの主成分はでんぷん。加熱することでその一部が糖質に変わって甘味が増します。食物繊維が豊富で、おなかの中もキレイにしてくれます。 紅はるかは、ねっとり系のサツ…


 

もし葉物野菜がしんなりしていたら

もし、お届けした葉もの野菜がしんなりしていたら、50℃のお湯をボウルにはって、その中で15〜20秒程度洗ってみてください。鮮度がよみがえります。 50℃のお湯は、沸騰したお湯と同…

 

 

袋もご活用ください♪

お届けするときに葉物野菜などを入れている袋は、通気を良くする空気穴が空いており、生鮮野菜の鮮度・美味しさを保ちやすいものとなっております。 野菜を冷蔵庫に入れるときにも、ぜひご活…

 

農家の食卓

野菜農家が簡単、手軽、美味しい野菜レシピをご紹介します。
みなさまの食卓の参考になれば幸いです。

 

 

cookpadでもrecipeを公開しているので、料理の参考にしてください。
※すべての野菜のレシピがあるわけではありません。