じゃがいも:キタアカリ
少し黄色みがかった果肉で、甘みが強いのが特徴です。その色や甘さから“クリジャガイモ”とも呼ばれています。 加熱調理するとホクホクして、甘く、香りもよいので、シンプルにジャガバター…
空心菜
茎の中が空洞になっている空心菜。葉にはぬめりがあり、茎はシャキシャキとした歯ごたえがあります。カロテンや鉄分が多く、栄養満点の緑黄色野菜で夏バテ予防にも役立ちます。 【食べ方】 …
なす:長茄子
ふわふわトロトロで美味しい長なすです。果皮はやや厚めで、果肉はとろけるほど柔らかく食味は最高。 【食べ方】 火の通りが早いので、麻婆ナスや揚げ物、炒め物に最適です。 焼き茄子にし…
万願寺唐辛子
京都発祥の唐辛子で、辛味はほとんどなく、甘みと唐辛子特有の風味があります。肉厚な果肉はやわらかく、種も少ないため食べやすいのが特徴です。【食べ方】生のまま味噌をちょっとつけて…
ピーマン:あきの
生のままでも美味しく食べられるピーマンです。種やワタも甘みがあって美味しいので、ヘタ以外すべてお召し上がりください。 サラダで食べるほか、素焼き、肉詰め、炒め物、煮物、天ぷら、浅…
とうがらし:山科唐辛子
古くから京都市山科地区で栽培されてきた甘唐辛子で、「京の伝統野菜」の一つに認定されています。辛味はほとんどなく、唐辛子特有の風味があります。 【食べ方】 生のまま味噌をちょっとつ…
オクラ:丸オクラ
丸いサヤでやわらかいのが特徴。 【食べ方】 生のままサラダにしたり、茹でてかつお節をかけたりするシンプルな料理はもちろん、煮物、天ぷらにも適しています。 ことのはファームでは、板…
オクラ:赤丸オクラ
赤い色で丸いオクラです。 【食べ方】 茹でると緑色になるので、生でサラダにして彩りとして使うのがおすすめです。板ずりなどをしなくても、そのまま生で食べられますよ。 ことのはファー…
イタリアンパプリカ
一般的なパプリカより細長いイタリアンパプリカは、甘みや旨味が濃いのが特徴です。ビタミンCがたっぷり含まれているんですよ。【食べ方】生でサラダで食べるほか、グリルでじっくり焼いた…
あまうま唐辛子
辛くない唐辛子の一種です。 しっかり肉厚でやわらかく、旨みと甘みがぎっしり詰まっているのが特徴。 熟していくに従って、薄い緑からオレンジ、赤色へと変化していきます。 どの段階でも…
四角豆(シカクマメ)
莢(さや)の断面が四角形に羽の生えたような形状の四角豆。 15ー20cm程度の若莢を食べます。豆自体は小さく、莢の食感を楽しめます。 【食べ方】 天ぷら、炒め物、和え物など、いろ…
青長なす
皮は硬めですが果肉が柔らかく、アクが少ないのが特徴です。【食べ方】一番のおすすめは焼きなす果肉がトロトロになりますよ。他にも煮物や揚げ物、麻婆茄子、炒め物、漬物などさまざまな…
なす:白なす
真っ白い皮が特徴的な白なすです。 皮は一般的ななすより柔らかく、果肉は緻密。 【食べ方】 グリル、ソテー、揚げものにするのがおすすめ。 加熱するとねっとりした食感になりますよ。 …
埼玉青大丸なす
埼玉で古くから栽培されている伝統野菜で、果肉がしまり、しっかりとした食感、濃厚な旨味が特徴です。【食べ方】一番のおすすめは焼きなす。加熱すると果肉がトロトロになりますよ。他…
ゴーヤ
「にがうり」とも呼ばれるゴーヤは、その独特の苦味成分モモルデシンによって胃液の分泌を促して食欲を増進させます。加熱しても壊れにくいビタミンCを豊富に含んでいます。カリウムも豊富に…
島らっきょう
沖縄で人気の島らっきょうを兵庫県丹波市で育てました。 本土でよく育てられている一般的ならっきょうと比べると小ぶりですが、香りと辛味はむしろしっかり強く感じられます。 【食べ方】 …
もし葉物野菜がしんなりしていたら
もし、お届けした葉もの野菜がしんなりしていたら、50℃のお湯をボウルにはって、その中で15〜20秒程度洗ってみてください。鮮度がよみがえります。 50℃のお湯は、沸騰したお湯と同…
袋もご活用ください♪
お届けするときに葉物野菜などを入れている袋は、通気を良くする空気穴が空いており、生鮮野菜の鮮度・美味しさを保ちやすいものとなっております。 野菜を冷蔵庫に入れるときにも、ぜひご活…
農家の食卓
野菜農家が簡単、手軽、美味しい野菜レシピをご紹介します。
みなさまの食卓の参考になれば幸いです。
cookpadでもrecipeを公開しているので、料理の参考にしてください。
※すべての野菜のレシピがあるわけではありません。