就農準備

就農準備

大きな鍋で、何つくろう♪

こんばんは。すっかりヤフオクづいている女将です。 今日は、大きな大きな鍋がやってきました♪このサイズが2つと、もう少し小さいのが2つ、そしてザル2つ。これだけあれば、タケノコのアク取りも楽にできるし、豚汁だって大量に作れるし、お味噌も大量に...
就農準備

農民車のエンジン取り付け

こんにちは。女将です。「エンジンだけ乗せたら使える農民車やったら、使ってへんから、やるで」という叔父さんの言葉に甘えて、ヤフオクで落札したエンジンを持ってエンジンの取り付けにやってまいりました。農民車の型番で検索したところ、このエンジンが乗...
出張・研修

農業研修7日目

男の子に大人気だった「揚げパン」、うどんのようなスパゲッティのような「ソフトめん」、ご飯の日でもやっぱり「三角牛乳」、コッペパン・コッペパン・コッペパン……それが、横浜で育った女将の心に残っている給食の思い出です。皆さんは、どんな思い出があ...
出張・研修

農業研修5日目

農業研修 in 婦木農場 5日目こんばんは。農場長です。今日の作業1. 米袋を倉庫から冷蔵庫に移動(30kg × 21袋)これが良い筋トレに♪♪2. いんげん用のポット作成(40個 × 8トレイ)3. いんげんの種蒔き(ポット320個 × ...
出張・研修

農業研修4日目

農業研修 in 婦木農場 4日目こんばんは。農場長です。今日の作業1. かき餅吊るしかき餅好きやわ〜♪2.籾摺り(もみすり)お米をもみ殻と玄米に分けて袋詰めする作業。めっちゃ筋トレになった♪お土産に規格外で出荷出来ない平飼い鶏の卵を貰った♪...
就農準備

大雪の後の竹林

こんばんは。農場長です。家の裏の竹林をパトロール。前見たときはもっとうっそうとしてて陽の光もあんまり無かったような気がします。雪で竹がだいぶ折れて陽が射すようになりました(笑)春には美味しい筍がにょきにょき出て来てくれるように早めに整備しよ...
就農準備

雪が溶けたら……

こんにちは。女将です。 丹波に引っ越してきて2週間、畑はずっと雪に埋もれたままでしたが、少しずつ土が姿をあらわし始めました。お天気のいい日がもう少し続いたら、畑を耕すことができるでしょう。 まだ気が早いけれど、今年は「雪が溶けたら春がやって...
就農準備

名前に親近感♪

こんばんは。女将です。今晩も眠い目を擦りながらの、種選び……カタログを順にめくっていくと、パッと目が覚めました!トライアスロンという品種のほうれん草を発見したのです。味も良さそうだし、トライアスリート農家としては、育てないわけにはいかないで...
就農準備

種選び

こんばんは。農場長です。畑は雪に覆われてる今日この頃ですが、そろそろ種を注文しないとってことでカタログを見てます。女将と共にあれ食べたい、これ美味そうなんて言いながら自分達の食べたい物を中心に選んでます(笑)生産者の特権ですね♪♪楽しい(*...
就農準備

2台目納車

こんばんは。農場長です。本日、2台目が納車されました♪♪ホンダ バモス。この色目立つわ(笑)軽トラと同じくMTです(*^^*)でも、軽トラより運転し易い。女将頑張って運転してね♪これで送迎出来るようになりました(笑)最大3名だけど^^;みな...