住まいの準備 ダイニングの壁をスギ板に こんばんは。農場長です。副農場長(嫁さん)が友人や弟夫妻とわいわいタイル貼り作業をやってる裏でひっそりと試しに壁に杉板を貼ってみました。築40年?45年? の在来工法で建てられた家の柱、壁はピシッと水平、垂直が出てるとこはなく、若干の歪みが... 住まいの準備日々の記録
住まいの準備 いい加減なタイル貼り こんにちは。副農場長です。9月のリフォームでは、工具を使ったり力仕事になるようなものは難しそうだったので、自らタイル担当を買って出ました。が、これが意外と難しい!一番最初に悩んだのは、水平・垂直の目安線が引けないということです。タイルのサイ... 住まいの準備日々の記録
住まいの準備 キッチンリフォーム その3 こんばんは。農場長です。今日は午前11時には作業を終えて東京へ戻る準備をしないといけない。でも、予定作業完了までまだまだかかりそうT^Tなので、早起きして午前5:45頃から作業開始!休憩無しでぶっ続け5時間ちょいがんばりました!!予定作業完... 住まいの準備日々の記録
住まいの準備 キッチンリフォーム その2 こんばんは。農場長です。今日は副農場長と約3年前に丹波に移住した友人と弟夫妻の4人でキッチンのタイル貼り作業。(僕はスギ板を壁に貼ってました)1.タイルのサイズに合わせて印をつける(左上)2.印付けたところが本当に合っているか現物確認(左下... 住まいの準備日々の記録
住まいの準備 キッチンリフォーム その1 こんばんは。農場長です。今日はキッチンの壁周りのリフォーム。モルタル貼りのところと、コンクリートブロック剥き出しのところと、こりゃど〜したもんじゃろの〜って悩みながら(笑)キッチンなので不燃&防水のフレキシブルボードっちゅう素材をなんとか張... 住まいの準備日々の記録
就農準備 もみ殻1トン こんばんは。農場長です。今日から日曜日まで丹波ってます♪♪初日の今日は、丹波るや否や来年に向けてもみ殻集め。この時期旬の絶品資材!しかもタダ♪♪15kg/袋 x 69袋で約1トン。使い方はいろいろ。1.畑にすき込んで土壌改良2.マルチの上に... 就農準備日々の記録
丹波 丹波の企画に協力してくださる方、募集中! こんにちは。副農場長です。ことのはファームが来年1月に移住する兵庫県丹波市は、Uターン・Iターンで面白い取り組みをしている人も多く、今からワクワクしています。そんな丹波にUターンを予定している西脇和樹さんが、いま、むちゃぶり企画に挑戦中です... 丹波日々の記録
住まいの準備 キッチンを妄想 こんばんは。農場長です。今回は久し振りにリフォームのお話。リフォーム中に思わず全部取っ払ってしまった丹波の家のキッチン、、、笑どうしよっかなって考える日々。そうだ!タイルを貼ろう♪思い立ったが吉日。深大寺にあるタイル屋さん、その名も「Til... 住まいの準備日々の記録
日々の記録 ミニトマトいっぱい食べた おはようございます。農場長です。夏野菜の片付けも終わったのでミニトマトがどの位収穫出来たのか数えてみました。610個♪♪今年の夏は美味しいミニトマトを良く食べました(*^^*)来年はみなさんの食卓にお届け出来るようにがんばります! 日々の記録東京の家庭菜園
日々の記録 ネキリン大量発生! こんにちは。副農場長です。先日、夏野菜を片付けて畑を耕していたところ、どこを掘っても白く丸まったものが……親しみを込めてネキリンと呼んでみましたが、やっぱり可愛くないネキリムシです(ノД`)ネキリムシとは、土の中にいて茎を食害する幼虫の総称... 日々の記録東京の家庭菜園