あと5日♪こだわり野菜工房の図面をご紹介

おはようございます。
今日は5月12日水曜日ですね。

ちょっと前まで、丹波の12日は雨予報だったのですが、気付けば予報が後ろにずれていってしまいました☁️
でも「午後は雨が降るかもよ〜」って通知も来て……天気予報に振り回される農家です😂

さあ!古民家再生プロジェクトのクラウドファンディング募集開始まで、あと5日ですよ♪

古民家再生プロジェクト!まずは【野菜加工場】をつくりたい!〜こだわり野菜工房〜 | FANY crowdfunding(ファニー クラウドファンディング)
江戸時代からある立派な古民家を譲っていただいたので、いろんな人が集まり、交流できる場を皆さんと一緒につくりたいと思っています♪が、自由な発想であれこれ膨らむ夢をお話ししたところ、目玉が飛び出るような見積が上がってきました!! 😂でもでも!夢...

今回の工事箇所は、建物全体の中央奥にある台所空間です🥣

━━━━━━━━━━━━━
とてもシンプルな加工場です
━━━━━━━━━━━━━
加工食品の製造販売を行うには、家の台所とは別に専用の厨房が必要で、法律によって営業施設の基準が定められています🎓

その図式例に明記されているのは、「シンク」「手洗い」「冷蔵庫」「戸棚」「作業台」そして、別の場所に「トイレ・手洗い」があることです。

幸い「トイレ・手洗い」は近くにある既存のものを使えるので、加工場の中を整えていくことにします👍

#手を加える箇所を最小限に

その他、要注意点は
💡床面と壁は水が浸みこまない材質であること
💡天井は掃除しやすくホコリが落ちない構造であること
💡窓や出入り口には網戸が必要ということ
……くらいでしょうか。

どれも加工場を衛生的に保つために必要な条件ですね。

#柱と壁の間のすき間をなんとかしないと
#見事な梁も活かしながらホコリが溜まらないようにする予定
#古民家の味わいは残した野菜加工場に

━━━━━━━━━━━━━━━
できる限り手持ちの設備を再利用
━━━━━━━━━━━━━━━
設備面については、とりあえず中古をかき集めることから始めたいと思っています。

🏷️シンク:中古でいただいたもの
🏷️冷凍冷蔵庫:古民家にあった家庭用のもの
🏷️冷凍ストッカー:家にあるもの&いただきもの
🏷️コンロ:いただきもの一つ

案外、手持ちで使えるものもあるのですが、コンロ台とコンロもう一つ、作業台、手洗い器、棚をどこかから調達してこなければなりません💦

特に作業台が、図面にあるサイズで収納付きのものを探すとそこそこするんですよね😅

#どこかに余っているものはありませんか?
#中古でも構いません
#いくつかの作業台を組み合わせるか?
#なんならコールドテーブルでもいいな(笑)
#ネットでも見ています
#配送の手段が悩ましい

━━━━━━━━━━━━━
動画もあわせてご覧ください
━━━━━━━━━━━━━
ここまで、あれこれ書いてみましたが、言葉と図面だけではイメージしにくいところもあると思うので、動画を作成して内部の様子などを発信しています📹

相変わらず手作り感満載の動画ではありますが、今回の野菜加工場になる予定のところを詳しくご紹介しておりますので、どうぞご覧くださいませ😊

古民家再生プロジェクト!まずは【野菜加工場】をつくりたい!〜こだわり野菜工房〜
さあ!古民家再生プロジェクトが、いよいよ本格始動!本動画は、クラウドファンディングサイト【FANY Crowdfunding】に掲載しているプロジェクトの説明動画です。☆★☆プロジェクト詳細&ご支援はコチラから☆★☆ 江戸時代からある立派な...

#正直に言います
#まだ視聴回数がめっちゃ少ないんです
#視聴回数を増やしたいわけではないけれど
#ちょっぴり寂しい

タイトルとURLをコピーしました