丹波 拭き拭き、拭き拭き。 こんばんは。副農場長あらためタイル職人です。丹波に来て4日。ずっと住まいのリフォームに取り組んでいますが、気づけばキッチンのタイルまわりの作業しかしていません(^-^;残っていたスペースにタイルを貼る作業は予定通り一日で終わったのですが、あ... 丹波住まいの準備日々の記録
住まいの準備 目地詰めDAY 今日の "ことのは工房" in 丹波こんばんは。工房長です(言いにくい...)今日の副工房長(こっちの方が更に言いにくい 笑)はタイルに目地詰め。粉末の目地材を水でコネてから、ゴムコテで塗り塗り。やり方は&コツは分かったみたいなので明日で終... 住まいの準備日々の記録
住まいの準備 キッチンのタイル貼り完了 今日の "ことのは工房" in 丹波こんばんは。農場長、、、いや、工房長です(笑)やっとキッチンのタイルを貼り終わりました!!副農場長、、、いや、副工房長ががんばりました(^^)ただ、まだタイルを貼っただけ。明日は目地入れをします(^^)v... 住まいの準備日々の記録
住まいの準備 足踏みミシン カタカタ、カタカタ、カタカタカタカタ……足踏みミシンの音を聞くと、穏やかで温かい気持ちになります。小学校の国語の教科書に載っていた『ひとつの花』にある 「 お母さんの踏むミシンの音がするゆみ子の家の庭には、コスモスの花がいっぱい咲き乱れてい... 住まいの準備日々の記録身にまとうもの
住まいの準備 ポポー? こんばんは。農場長です。突然ですが、ポポーって果実知ってますか?僕は全く知りませんでした。母親がやたらと植えろ植えろと勧めてくる(笑)ので、ちょっと調べてみました。1. 1940年代までは日本でポピュラーな果物だった。2. 北アメリカ原産3... 住まいの準備日々の記録
住まいの準備 ダイニングの壁をスギ板に こんばんは。農場長です。副農場長(嫁さん)が友人や弟夫妻とわいわいタイル貼り作業をやってる裏でひっそりと試しに壁に杉板を貼ってみました。築40年?45年? の在来工法で建てられた家の柱、壁はピシッと水平、垂直が出てるとこはなく、若干の歪みが... 住まいの準備日々の記録
住まいの準備 いい加減なタイル貼り こんにちは。副農場長です。9月のリフォームでは、工具を使ったり力仕事になるようなものは難しそうだったので、自らタイル担当を買って出ました。が、これが意外と難しい!一番最初に悩んだのは、水平・垂直の目安線が引けないということです。タイルのサイ... 住まいの準備日々の記録
住まいの準備 キッチンリフォーム その3 こんばんは。農場長です。今日は午前11時には作業を終えて東京へ戻る準備をしないといけない。でも、予定作業完了までまだまだかかりそうT^Tなので、早起きして午前5:45頃から作業開始!休憩無しでぶっ続け5時間ちょいがんばりました!!予定作業完... 住まいの準備日々の記録
住まいの準備 キッチンリフォーム その2 こんばんは。農場長です。今日は副農場長と約3年前に丹波に移住した友人と弟夫妻の4人でキッチンのタイル貼り作業。(僕はスギ板を壁に貼ってました)1.タイルのサイズに合わせて印をつける(左上)2.印付けたところが本当に合っているか現物確認(左下... 住まいの準備日々の記録
住まいの準備 キッチンリフォーム その1 こんばんは。農場長です。今日はキッチンの壁周りのリフォーム。モルタル貼りのところと、コンクリートブロック剥き出しのところと、こりゃど〜したもんじゃろの〜って悩みながら(笑)キッチンなので不燃&防水のフレキシブルボードっちゅう素材をなんとか張... 住まいの準備日々の記録