
さつまいも:紅はるか
ほっこり甘いサツマイモの主成分はでんぷん。加熱することでその一部が糖質に変わって甘味が増します。食物繊維が豊富で、おなかの中もキレイにしてくれます。 紅はるかは、ねっとり系のサツ…
埼玉青大丸なす
埼玉で古くから栽培されている伝統野菜で、果肉がしまり、しっかりとした食感、濃厚な旨味が特徴です。【食べ方】一番のおすすめは焼きなす。加熱すると果肉がトロトロになりますよ。他…
なす:長茄子
ふわふわトロトロで美味しい長なすです。果皮はやや厚めで、果肉はとろけるほど柔らかく食味は最高。 【食べ方】 火の通りが早いので、麻婆ナスや揚げ物、炒め物に最適です。 焼き茄子にし…
栗かぼちゃ
しっかり甘味があり、ホクホクねっとりした食感が特徴的な栗かぼちゃです。 【食べ方】 煮物やグリル、温野菜、天ぷら、かぼちゃサラダ、ポタージュ、パンプキンケーキなど、さまざまな料理…
ちょっと辛い唐辛子
ちょっとだけ辛い唐辛子です。生でかじってみると、後から少し辛味がやってきます。肉厚な果肉はやわらかく、種も少ないため食べやすいのが特徴です。【食べ方】ちょっと辛いけれど、生食…
水菜:千筋京水菜
鍋料理やサラダなど、幅広い料理に使いやすい水菜。 水耕栽培ではなく露地で栽培しているので、しっかり旨味と香りがあり、生のままサラダで美味しく食べられます。 おすすめの食べ方は、亜…
イタリアンパセリ
パセリの仲間ですが、葉っぱは縮れていないのが特徴です。 香味野菜としてスープやサラダ、ドレッシングなどに加えて風味づけに使えます。苦味があまりないので、パセリが苦手な方にも食べや…
わさび菜
からしの原料となる「からし菜」の一種です。やはり葉にはピリッとした辛みがあり、ビタミンC・B2や体内でビタミンAとなるβカロテンなどのビタミン類が豊富に含まれています。 サラダの…
昔ながらの田舎の柿
ことのはファームの庭で育った昔ながらの田舎の柿です。ビタミンCやβカロテン、食物繊維などを多く含んでいて、風邪や貧血の予防、肌の健康維持や整腸作用が期待できます。【食べ方】そのまま生で食べるのは…
もし葉物野菜がしんなりしていたら
もし、お届けした葉もの野菜がしんなりしていたら、50℃のお湯をボウルにはって、その中で15〜20秒程度洗ってみてください。鮮度がよみがえります。 50℃のお湯は、沸騰したお湯と同…
袋もご活用ください♪
お届けするときに葉物野菜などを入れている袋は、通気を良くする空気穴が空いており、生鮮野菜の鮮度・美味しさを保ちやすいものとなっております。 野菜を冷蔵庫に入れるときにも、ぜひご活…
農家の食卓
野菜農家が簡単、手軽、美味しい野菜レシピをご紹介します。
みなさまの食卓の参考になれば幸いです。
cookpadでもrecipeを公開しているので、料理の参考にしてください。
※すべての野菜のレシピがあるわけではありません。