いんげん
いんげんには、抗酸化作用のあるβカロテンや夏バテに効くアスパラギン酸が含まれているので、これからの季節にぴったりですね。 【食べ方】 塩ゆでやごま和えのほか、バター炒めや肉巻きな…
壬生菜(みぶな)
壬生菜は水菜の仲間で、京都の伝統野菜の一つです。水菜よりクセのある香りとほろ苦さが特徴。βカロテンやビタミンB2、B6、C、葉酸などを含んでおり、疲労回復などの効果が期待できます…
ビーツ
ボルシチに欠かせない野菜、ビーツ。泥臭さのある甘味が特徴で、「食べる輸血」と言われるほどミネラルが豊富なほか、ショ糖を多く含むため、野菜の中では高カロリー。身体を動かすエネルギー…
かぶ:赤かぶ
鮮やかな紅色が印象的な赤かぶ。 浅漬け・ぬか漬けなどにピッタリ。浅漬けにすると、きれいなピンク色になります。 【簡単!甘酢漬け】 1)赤かぶをいちょう切りにする。 2)お酢とお砂…
もし葉物野菜がしんなりしていたら
もし、お届けした葉もの野菜がしんなりしていたら、50℃のお湯をボウルにはって、その中で15〜20秒程度洗ってみてください。鮮度がよみがえります。 50℃のお湯は、沸騰したお湯と同…
袋もご活用ください♪
お届けするときに葉物野菜などを入れている袋は、通気を良くする空気穴が空いており、生鮮野菜の鮮度・美味しさを保ちやすいものとなっております。 野菜を冷蔵庫に入れるときにも、ぜひご活…
農家の食卓
野菜農家が簡単、手軽、美味しい野菜レシピをご紹介します。
みなさまの食卓の参考になれば幸いです。
cookpadでもrecipeを公開しているので、料理の参考にしてください。
※すべての野菜のレシピがあるわけではありません。