ヤーコン
みずみずしくシャキシャキしているので「畑の梨」とも呼ばれているヤーコン。腸内のビフィズス菌を増やして腸の調子を整えるフラクトオリゴ糖と食物繊維が豊富に含まれています。 便秘の方や…
アレッタ
ブロッコリーとケールを掛け合わせて作られた新しい野菜、アレッタの花です。見た目はちょっぴり小さなブロッコリーのようですが、栄養価が高く、カロテンはブロッコリーの3倍も含まれていま…
アレッタの葉
ブロッコリーとケールを掛け合わせて作られた新しい野菜、アレッタの葉です。栄養価が高く、カロテンはブロッコリーの3倍も含まれています。 濃厚な甘みが特徴で苦味も少ないので、生でサラ…
コールラビ
ドイツ語で“コール”はキャベツ、“ラビ”はカブを意味するそうで、キャベツやカブに似た甘みがあり、食感はサクサクとしているので大根にも似ています。 皮の色は緑のタイプと紫のタイプが…
ねぎ
葉、軟白部分ともに食べられるねぎです。みじん切りにして薬味や卵焼きの彩りにしたり、お味噌汁に入れたりするのがオススメです。お鍋に入れたり、炒め物に加えてもいいですね。 ねぎは古く…
のらぼう菜
関東で古くから栽培されてきた菜の花です。 花芽は、菜の花特有の風味があるものの、普通の菜の花ほどの苦味はなく、茎はほんのり甘味があり、コリッとした歯触りが美味。 おひたしや和え物…
芽キャベツ
芽キャベツは小さな小さなキャベツで、ことのはファームで育った子たちはふんわり軽く巻いています。 【食べ方】 丸ごとスープに入れたり、パスタに入れたり、炒め物やサラダなど、さまざま…
もし葉物野菜がしんなりしていたら
もし、お届けした葉もの野菜がしんなりしていたら、50℃のお湯をボウルにはって、その中で15〜20秒程度洗ってみてください。鮮度がよみがえります。 50℃のお湯は、沸騰したお湯と同…
袋もご活用ください♪
お届けするときに葉物野菜などを入れている袋は、通気を良くする空気穴が空いており、生鮮野菜の鮮度・美味しさを保ちやすいものとなっております。 野菜を冷蔵庫に入れるときにも、ぜひご活…
cookpadでもrecipeを公開しているので、料理の参考にしてください。
※すべての野菜のレシピがあるわけではありません。